パンダアップデートの影響か・・・
2013年3月、私のSeeSaaBlogのブログのアクセス数が急激に落ちました。
SeeSaaBlogのアフィリエイトリンクを減らしたりと対策をしたものの、
一向にアクセス数が戻る気配がないのでこの際、拡張性が高いワードプレスへの引っ越しを考えました。
ただ、SeeSaaBlogには
「イイネ!」や「つぶやき」、「はてぶ」をしてくれたユーザーさんもたくさんおり、
その評価を失ってしまうのはモッタイナイ。
そこで、SeeSaaBlogからワードプレスへURLを変えずに引っ越しをすることにしました。
※この「SeeSaaBlogからワードプレスへURLを変えずに引っ越しする方法」はSeeSaaBlogでオリジナルドメインを使っていた場合に限ります。
URLを変えずに引っ越しの4つのポイント
- カテゴリー「article」の作成
- 拡張子を「html」にするプラグイン「.html on PAGES」のインストール
- 記事のURLをコピー&ペースト・カテゴリーの設定
- ドメインの移動
1.カテゴリー「article」の作成
SeeSaaBlogでブログを書くと、記事のURLは
「ドメイン名/article/00000.html」
となっている。
この「article」を私は「カテゴリー」で再現することにしました。
ワードプレスダッシュボードの「投稿」の「カテゴリー」をクリック。
そこで、新規カテゴリーを追加できます。
名前: お好きな名前を付けてください。(私の場合は「記事」にしました)
スラッグ: article
親: なし
説明: 任意
と、入力して「新規カテゴリーを追加」をクリック。
これで、URLが「article」のカテゴリーができました。
2.拡張子を「html」にするプラグイン「.html on PAGES」のインストール
SeeSaaBlogの拡張子は「html」に対して、ワードプレスは「php」になっています。
これを「.html on PAGES」というプラグインを使って無理やり「html」に変換します。
ワードプレスダッシュボードの「プラグイン」の「新規追加」をクリック。
プラグインを検索することができるので、「.html on PAGES」と入力してインストールしてください。
これで、拡張子を「html」にする準備ができました。
3.記事のURLをコピー&ペースト・カテゴリーの設定
SeeSaaBlogからワードプレスへ記事を移行します。
私は記事の修正も行いながら移行をしたので全て手作業で行いました。
※エクスポートから何かで一括で記事の移動は可能だと思いますが未確認です。
ワードプレス「投稿の編集」での作業内容です。
パーマリンク(URL)の修正
「投稿の編集」の上部。
タイトルを入力する場所の下に「パーマリンク」という項目があります。
そこの右にある「編集」をクリックすると、URLを変更できます。
SeeSaaBlogで作成した記事のURLは、
「ドメイン名/article/00000.html」
となっていますが、
その中の「0000」をコピー&ペーストします。
貼り付けをしたら「OK」をクリックします。
カテゴリーの設定
右カラムの「カテゴリー」の「カテゴリー一覧」から
ポイント1で作った カテゴリー(URL:article)を、選択してください。
4.ドメインの移動
ポイント3の作業を繰り返し、全ての記事を移行させたらドメインの移動を行います。
記事を全部移動する前にドメインを変えてしまうと、
記事のリンクが切れてしまう可能性があるので全ての記事を移行させてからドメインを移動させましょう。