カラーミーショップのSEO対策
「カラーミーショップ集客術 SEO編その1・2」ではカラーミーショップSEO対策の内部対策について説明しました。今回は外部対策についてのご説明です。
SEO外部対策とは
SEO対策には内部対策と外部対策があります。
■SEO内部対策
自サイト内を変更して行うSEO対策。サイト・ページの目的を分かりやすくし、検索ロボットをエスコートする対策です。
■SEO外部対策
自サイト外からのSEO対策。主に被リンク(他のサイトからリンクを貰う)を集める作業になります。
カラーミーショップのカスタマイズには制限があるため、内部対策でできることは限られます。「カラーミーショップ集客術 SEO編1・2」で紹介した内部対策が終わったら次は外部対策を行いましょう。
外部対策「被リンク」について
■被リンクがなぜ良いか?
被リンクは下記のような考え方でSEO対策に良いと言われています。
あなたが他人にススメたい記事やグッズがあったら自身のブログにURLリンクを張りそのページを紹介すると思います。
そのページが多くの人から紹介されていれば(リンクを張られていれば)、そのページは有益な情報を提供していると検索ロボットが判断し検索順位を上げてくれるのです。
■被リンクはどうやって集めるのか?
被リンクがSEO対策に良いと言っても簡単には自分のサイトを紹介してくれません。オリジナルの記事・商品やサービスがあり、長い期間サイトを運営して初めて他サイトに紹介されます。
待っていても被リンクは増えないので自分から被リンクを増やす働きかけをしましょう。
例えば、
・外部のブログ(seesaaブログやFC2ブログなど)からリンクを張る。
・ショップのTwitterのプロフィールからリンクを張る。
・知人や取引関係があるところに紹介記事を書いてもらう。
・SEO会社に依頼をする
などが挙げられます。
しかし、被リンク集めでやってはいけないNG行為もあります。
それが過度の被リンク・怪しい被リンクです。
例えば・・・
新しくできたサイトに1日で何千件もの被リンクがつくことは通常考えられませんよね。
その場合、検索ロボットは意図的に被リンクを増やしたと考えます。
このような悪質なSEO対策はスパム扱い(悪質なサイトと認定)となり、検索順位が下がってしまいます。
SEO会社はどのような対策をしているか?
実はSEO会社の多くは上記のやってはいけないNG行為で順位を上げています。
1日で1000件の被リンクを増やすとスパム扱いとなるので、何日かに分けて少しずつリンクを増やすと言う方法をとっています。それでもスパム扱いになる可能性はあるので、もろ刃の剣です。
しかし、この方法が現在の最も効果のあるSEO対策でもあります。SEO会社を利用される際はこのような可能性もあるのを理解してご利用してください。
SEO会社の中には下記のように無料でSEO対策をお試しできる会社があります。興味がある方は無料の範囲から始めてみるのも良いでしょう。
未来のSEO対策は・・・
近い未来、専門家の間では被リンク数だけを集めたSEO対策は通用しなくなると言われています。
現在のSEO会社が行うSEO対策はサイトの業種や内容を関係無くリンクを増やし順位をあげています。このように不正な方法で順位を上げているサイトを検索ロボットはいつまでも許していません。
今後の検索ロボットは被リンクの数だけでは無く、被リンクが貼ってあるページの文章を読みとってリンク先と関連があるかを見ていきます。そこで必要なのが被リンクを増やす方法で説明した「知人や取引関係があるところに紹介記事を書いてもらう」です。
取引先なら似たような業種のサイトなので適切な被リンクと判断してくれるし、知人なら内容のある文章でサイトを紹介してくれるので適切な被リンクと判断してくれるでしょう。
数人にサイトを紹介して貰うだけでは検索順位に大きな変化はありませんが、その積み重ねがSEO対策にって大切です。
■未来のSEO対策を既にしているSEO会社
未来のSEO対策は「内容があるページからリンクを貰うこと」とお話しましたが、既に未来のSEO対策に沿ったサービスを行っている企業があるので少しご紹介します。
忍者アクセス解析で有名なサムライファクトリーが提供するサービス「キジバト」です。
未来のSEO対策「キジバト」
従来のリンクを張るだけのSEO対策では無く、あなたのサイトに沿ったオリジナルの記事を書きリンクを張ってくれます。
関連記事からの被リンクなので検索ロボットに高い評価を受けスパム扱いを受けるのを回避します。
【ポイント1】関連のある記事から被リンクを張る
現在のSEO会社の問題点を払拭したSEO対策です。
【ポイント2】全てオリジナルの記事を作成
10,500円で25記事を書いてくれるのですが、25記事全てがコピーした記事だと検索ロボットにスパム扱いされる可能性があります。それを避けるため25記事全てオリジナル記事を作成しています。
スパム扱いを避けるなら従来のSEO対策を行うSEO会社に頼むよりも「キジバト」に頼む方が安全でしょう。
しかし正直なところ、従来のSEO対策は何百件~何千件の被リンクを張っているのに対して、キジバトは25件だけなのでどれだけSEO対策の効果があるか疑問を持ちます。
■キジバトには3記事無料お試しあり
それはともかくキジバトには3記事無料のお試しがあるので気になる方は試してみると良いでしょう。(無料お試しでも被リンクには変わりないのでSEO対策にはなります(笑))
SEO対策の被リンクまとめ
個人で集められる被リンク数には限界があるので、今以上の順位を求めるならSEO会社に頼るしかありません。しかし、SEO会社の過剰な被リンクはスパム扱いされる可能性があります。
「結局はSEO会社を頼った方がいいの?それとも止めた方がいいの?どっち?」と言われそうなので、
私なりのSEO対策の考えをお話します。
■私が理想とするSEO対策
私は内部対策で行えるSEO対策は全て行い、外部対策は個人でできる範囲まで徹底的に行います。
そして、今度は他人から「このサイトを紹介してもいい」と思わせるような記事やサイト作りに力を注いでいきます。そうすればSEO会社を頼らなくても自然と被リンクが集まってくるはずです。
もちろん、自然と被リンクが増えていくことは簡単なことではありません。しかし、そのようなサイトが上位に来ることが検索ロボットが理想とする検索順位になるのです。
今は被リンクを大量に与えることがSEO対策に効果的だとしても、検索ロボットは進化し被リンクを集めただけのSEO対策では通用しなくなります。検索ロボットがもっと進化し理想とする検索順位を表示させるようになったら、最終的に上位表示されるのは自然と被リンクが集まるサイトになると考えています。
■何だかんだ言いましたが・・・
商売でサイトを運営している以上すぐに順位を上げたい人もいます。SEO内部対策をして、もっと上の順位を目指すならその時はSEO会社を利用するのも良いと思います。

カラーミーショップ集客術関連記事
カラーミーショップ集客術 SEO編その1
カラーミーショップ集客術 SEO編その2
カラーミーショップ集客術 ソーシャルボタン編
カラーミーショップ「カラメル」について
カラーミーショップ集客術 ネット広告を使って集客
SEO対策!無料で使える順位チェックツール