大丈夫?ライブドア(Livedoor)サーバー
「ライブドア」で思い浮かぶのはホリエモンが引き起こしたライブドア事件。そんな会社からサーバーを借りて大丈夫なのかと思いますが、その面では安心してください。当時とは経営者・主要株主が変わり、中身はまったくの別会社になっています。
今回、ライブドアサーバーのサービスでは他のレンタルサーバー会社にはない30GBの大容量で月額980円とお値打ちのプランがあったので注目してみました。
ライブドアサーバー性能
今回、ライブドアサーバーで私が魅かれた月額980円とリーズナブルで30GBの大容量が使える「START!プラン」である。月額料金500円前後で10GBのサーバーはどこでもあるサービスなのですが、それよりも容量の多いサーバーは100GBのレンタルサーバーしか見つからず、10GBと100GBの中間となるレンタルサーバーを探していたのです。
■START!プラン
初期費用 | 980円 | 月額料金 | 980円/月 |
---|---|---|---|
ディスク容量 | 30GB | マルチドメイン | × |
共有SSL | × | 専用SSL | × |
CGI | ○ | PHP | ○ |
メールアカウント | 無制限 | お試し期間 | 14日間 |
データベース | 10個 | 電話サポート | × |
データ容量が30GBと多く、月額料金も980円と安価で、データベースも10個まで使えると、とても満足なスペックですが・・・
■ライブドア「START!プラン」はマルチドメインが使えない
ライブドアサーバー「START!プラン」はマルチドメインが使えないため、複数のドメインでサイトを運用することができません。高スペックなのにマルチドメインが使えないのは宝の持ち腐れ、私はひとつのサーバーで複数のドメインが使いたかったので、ライブドアサーバーを使うのは断念しました。
サブドメインなら10個まで利用可能なので、サブドメインを複数使って運用するアフィリエイターなら、データ容量が多く・データベースも多いので十分利用する価値があるでしょう。
■商用利用・・・普通のサイト○ ショッピングサイト×
データ容量が大きいので、大規模な商用サイトを作るにはおすすめのプランです。しかし、ショッピングサイトのようなお客様の個人情報を扱うようなサイトを作るのは「×」です。
ライブドア「START!プラン」には、共有SSL・専用SSLの機能がないためお客様の個人情報をセキュリティーで守ることが出来ません。個人情報を入力するようなサイトでなければ「○」です。
■SSLを使いたいなら
個人情報を守るセキュリティーアップのためにはSSLは必須です。しかし、独自SSL(専用SSL)は高額なので月額の費用の負担が多くなります。そこでお勧めなのがサーバー会社が提供する共有SSLです。
専用SSL・共有SSLについての詳しい説明はこちらをご覧ください。
共有SSLは無料で借りられるサーバーが多いので、月額の追加負担がなく利用ができます。共通SSLが使えるレンタルサーバーでおすすめなのがこの2点です。
さくらサーバー
共有SSLが使えて、安く商用サイトを運営したいと考える人には月額500円のさくらサーバーがおススメ。電話サポートなどの対応もしっかりしており安心して借りられるレンタルサーバーです。
エックスサーバー
月1,050円で50GBの大容量が使えるレンタルサーバー。私の会社でも使っていたレンタルサーバー会社で、親切な対応をしてくれます。ネットショップの商用サイトなら最低限これぐらいのスペックが欲しいところです。
ライブドアは韓国の会社!?
ライブドアと言われると、会社をイメージするかもしれませんが、今ライブドアといえばポータルサイトのことを指します。(yahooみたいなものです。)
現在のライブドアは「NHN Japan」という会社が運営しています。これは韓国のインターネット・サービス会社であるNHNの日本法人であり、ホリエモン時代のライブドアとは既に別物です。ライブドアは名前だけで既に昔のライブドアは存在していないのです。
ライブドアポータルサイトに使われている検索エンジンは、これも同じく韓国のNHNが運営しているNAVER(ネイバー)でライブドアは韓国が提供するポータルサービスであると言えます。
無料お試し期間を利用しよう
ライブドアレンタルサーバーは無料お試し期間が14日あります。ライブドアのレンタルサーバーが気になるという方はこの無料お試し期間を利用しましょう。
ライブドアレンタルサーバーのお試しには100GBの「FLEX!プラン」が用意されています。無料お試し期間は14日過ぎたら自動的に解約されるので、ライブドアレンタルサーバーの使いやすさを見るためなら「FLEX!プラン」でも見ることが出来ます。
■おススメのビジネスサーバー記事一覧
安心・格安・大容量エックスサーバー「X20プラン」私も使っています!
安さで選ぶならへテムルサーバー
EC-cubeを作るならWADAXレンタルサーバー