他社のレンタルサーバー格安サーバーと比べると少し高い(20円ほどですけど)この月額120円の超低価格プラン。
でも、この20円を余分に払っても価値のあるのが多彩な機能。また、期間限定のキャンペーンサービスが太っ腹。
そんなクイーンサーバーをご紹介!!
容量 | 1GB | データベース | 1個 |
---|---|---|---|
初期費用 | 1,050円 | 月額(12ヶ月契約) | 120円 |
マルチドメイン | 30個 | PHP | ○ |
たった月額120円でデータベースが1つついてきます。
超低価格プランにはデータベースが1個ついてきます。
ホームページには詳しく記載されていませんでしたがお問い合わせをして確認しました。
他の格安サーバーたちと20円しか差がないのにデータベースが付くのは嬉しいです。
以前お話した99円レンタルサーバー評判・評価の記事で紹介した99円レンタルサーバーはデータベースをつけようと思うと月額199円になります。断然、こっちの方がお得ですね。
データベースを使ってMTOSを活用
オプションとしてMTOSが使えるクイーンサーバー。MovableTypeを使っていたMTユーザーとしては嬉しい機能です。ただ、こちらに付属されるMTはOSタイプ(無料版)なので製品版タイプ(有料版)と比べるとできることが制限されます。MTOSとMT製品版の違いはこちらをご覧ください。
※MTを使うにはデータベースを使う必要があります。
簡単!インストール
ブログ・CMS | ブログ・CMS | コミュニティサイト | ショッピングサイト |
---|---|---|---|
MovableTypeOS | WordPress | Xoops | osCommerce |
キャンペーンのサービスがとってもお得
クイーンサーバの魅力の1つは期間限定のキャンペーンサービス。ドメインが無料になったり、HDの容量が増えたりといろいろなキャンペーンを用意してくれます。
HD容量UPキャンペーン
特に私が魅かれたキャンペーンはこのHD容量UPのキャンペーン。超低価格プランには1GBのHD容量が用意されていますが、そのキャンペーン期間中に申し込みをすればHD容量が5GBにもなるんです。
全プラン初期費用無料キャンペーン
その名の通り初期費用が無料になるキャンペーン。超低価格プランの場合は最初の1050円安くなるだけなのでもったいないです。
全プラン初期費用無料+HD容量UPキャンペーン
よく調べてみたらこんなキャンペーンもありました。超低価格プランのみですが初期費用無料とHD容量UPの両取り。時間に余裕がある人はこのキャンペーンが始まるのを待ってみるのもいいかもしれません。
クイーンサーバーをご検討されている方は是非このキャンペーンをうまく使って頂きたいです。
サーバーお試し期間がない変わりに30日間返金保障制度
他のレンタルサーバーによくあるお試し期間というのがありません。
その変わり、もしクイーンサーバーのサービスに納得できなかった場合、30日以内のご解約であればご利用料金を返金される返金制度というものがあります。
ただし以下のものは返金対象外です。
・ドメイン新規取得料金
・サービス初期設定費用
初期費用・ドメイン料金は返金されません。
さらに返金の際に、振り込み手数料が(一律420円)かかります。
30日間返金保証制度を適用したとしてもかなりの費用が取られてしまいます。
30日間返金保障制度はお試し期間と比べると使い勝手が悪いです。
超低価格プランだと戻っくるお金も少ないので30日間返金保障制度はあってないようなものですね。
初心者の方はお試し期間があるレンタルサーバーを使った方がいいかもしれません。
お試し期間があるサーバーはこちら
ロリポップ | 10日間 | さくらサーバー | 14日間 |
---|---|---|---|
エクストリム | 14日間 | ファーストサーバー | 30日間 |
独自開発は苦手かも?
クイーンサーバーで使っているシステムは他社が開発した物を使っているケースが多いです。
ブログはMTOS、アクセス解析はWebalizer、コントロールパネルはPlesk8と割と有名どころのシステムを使用。
もちろん、他社のシステムを使う事が悪い事だとは思っていません。その分、安定したシステムがお客様に提供され、余計な開発費を抑えた分安い値段でサービスを提供する事に繋がっているのだと思います。
ただ、ロリポップなどに比べるとまだ規模が小さいサーバー会社かなという印象を受けました。